1918年10月--- |
川口市金山町にてガス溶接を主要業務として創業開始 (初代会長・丸山 治郎) |
1947年07月--- |
有限会社 丸山酸素工業所設立 |
1960年04月--- |
三菱重工(株)横浜製作所(前三菱造船)船舶用エンジン・ブロック及びヘッドのアセチレンガス溶接補修を開始 |
1962年07月--- |
産業安全に関し(労働大臣)より功績賞を受賞する |
1964年01月--- |
川口市飯塚(現在地)に本社及び工場を建設 |
1964年03月--- |
日本工業会(JIS規格)ガス溶接部門発起人となる 埼玉県溶接技能協会設立。初代会長に就任 |
丸山 治郎、アセチレンガス溶接免許取得(第一号) ガス溶接技能・アーク溶接技能講習取得(第一号) |
石川島播磨重工業(株)よりガスタービン室ミルヘッド等鋳造品の溶接技術貢献尽力に対し感謝を受ける |
1964年05月--- |
埼玉県溶接技能講習委員会より技能養成に貢献尽力感謝状を受ける |
1967年11月--- |
丸山 治郎、業界への貢献尽力に対し、勲五等雙旭日章を授かる |
1970年01月--- |
アルミ・ステンレス各種合金の溶接補修修理業務の取組む |
1980年03月--- |
三菱重工(株)工場移設計画に伴い溶接技術指導を行う |
1981年05月--- |
東京芝浦電気(株)、(株)荏原製作所原子力プラント向鋳造品の溶接補修の方法・溶接士の技量認定されケーシング・ローターの溶接補修を行う |
1989年07月--- |
新本牧地区道路建設に当り工期・技量に対し感謝状を受ける |
1992年08月--- |
埼玉県溶接技能協会より、協会講習の運営に参画し溶接技能普及に貢献尽力感謝状を受ける |
1994年10月--- |
岩手工場建設する |